今日の株式 4/14

今日も無事勝つことが出来た

先月、先々月と違い調子が良い

理由は自分でも謎だがダメだった時は忙しくてチャートを見ている時間が少なかった様な気がする

もしそれが理由だとするならばちゃんと向き合わなければ勝てないし、逆に向き合えば勝てるということなのかもしれない

今日は日本郵船、MS & ADの一部を利確

調子の良いキッコーマンは残しとした

来週はまだ上がるのか?

今日の株式 4/12

今日は勝ち

まだまだ上がり続ける日経平均の中で買い優勢のポジションのため勝つことが出来た

ただ一昨日利確した住友林業とオリックスも順調に伸びているのが失敗したと思っている

持っていれば…

たらればはいくら言ってもプラスにはならないので気にしないことにする

今日は名古屋銀行を買いで増やしたが買った後から下がっている

利確した住友林業のことも考えるとチグハグな動きとなり今後の展開が心配

買いで持っている銘柄もそろそろ利確の時期かな

今日の株式 4/10

今日は勝つことが出来た

日経平均も上がり、買い銘柄ならだいたい勝てた流れの様な気がする

今日は買い銘柄の住友林業とオリックスを利確

オリックスは予想よりも上がらないことから良くない流れと判断して売り

住友林業はレンジ相場に入ったと判断して売り

ここで売り銘柄を仕込みたかったのだがたまにある買付余力0の表示

これなんなのだろう

現物、信用とも0となり何も出来ない

ということで新しい銘柄の組み込みは出来なかった

チャートの感じだと上り調子もそろそろ終わりを迎えた様な感じがする

買いのみだと辛い流れになるかも

今まで散々負けているのでその通りにならない確率大

今日の株式 4/5

今日は大負け

昨日までの反動なのか大きな下げを喰らってしまった…

こんなことなら昨日上がった三井松島売っておけば良かった

その他銘柄も下げまくっている

唯一売りで持っていた銘柄も下げてくれたがちょっと下げただけだったこと、買いと売りの比率が買いが圧倒的に多いことから勝ち目はない

ただ今日の下げは昨日までの上がりの利確売りが出たと思っている

そのため明日はまた上がるのではと考えポジションそのまま

今日の分を取り返すうこきに期待

今日の株式 4/1

4月の始まりは良い結果となった

ただ買いで持っていた三井松島が大きな下落、金曜日の下落もあり大きな損となっている

一部手放した

これが無ければと思ったが日本郵船も大きなマイナスとなっている

配当目当てに買ったのだが配当差し引いても大赤となっている

手放し時がどこなのか悩む

損切りは早くを考えるならすぐにでも手放した方が良いが長期投資が基本とするなら持ち続ける方が良いのだろう

自分の投資スタイルは短期から中期なので手放すべきなのだろう

もう少し上がったら手放そうと思う

このすぐには手放さない甘さが地獄の入り口かもしれない…

今日の株式 3/30

今日は勝つことが出来た

ただ配当で落ち込んだ損失は結局昨日計上したため

昨日は勝ったと言ったが実は大きく負けていた…

決算なので仕方がないがやはり大きく負けるのは心臓に悪い…

4月に入ってからはアメリカの銀行の下落、決算で下がった分の巻き返しで上がるのではないかと期待して買いをメインにしている

こんなにあくせく売ったり買ったりしてそれでも負けることがあることを考えると配当だけで食べて行けるって安心感が違うんだろうなと感じた

ただし偏ったポジションは不測の事態が起こった時に大損するので売りもゼロには出来ない

一般的に信用取引はしない方が良いと言われるが買いだけだと下落相場では損しかない

不安にならないのかな…

今日の株式 3/29

今日は3月の権利確定日

3月決算は多いので手放す人も多かったのではないだろうか

自分は信用取引してる銘柄が多いので半分くらい手放した

結果はちょい勝ち

決算跨ぎの信用取引は儲けることは出来るのだろうか?

売りは下がった分取られてしまうが買いはその分をもらえる

配当で分配した分を割り振るだけなので得とか損とかそういう感じでは無いと思っているがその考え方で良いのだろうか

決算月も四季報を見れば良いのだろうけど見るものによって決算月が異なっていたりするので不安になる時がある

まだまだ勉強が足りない

今日の株式 3/28

今日はちょい勝ち

昨日も勝ったが月次でみると大負け

年度末が多い中で捲れる気がしないというか1週間で捲れるような金額でもない…

先月今月と大負けを食らったが来月はどうなるだろう

4月は株価が上がりやすいとのことで買いで攻めた方が良い様だがこの根拠の無い情報をそのまま信じて良いものか…

もしかして配当で価格が下がった銘柄の上がりを狙うということなのか?

それなら根拠がないわけではない

買いを優勢にしつつせめて行こうと思う

このまま退場にはなりたくない

今日の株式 3/24

今日はなんとか勝つことができた

ただわずかに勝っただけだし、振り返ると9連敗の後の一勝

焼石に水という感じ…

海外の銀行系の問題もひと段落して、決算が終わればチャートに沿った動きになると思っている

そういう意味ではこれからが勝負

今は買いメインとなっているので来週からの動きは上がりと予想

信用銘柄は配当前に手放し、配当銘柄は値幅で利益をとるか配当をもらうか値動き次第で決めようと思う

含み損銘柄が多いため配当狙いになるんだろうな

あまり暗くならずに週末を過ごそうと思う

今日の株式 3/22

今日もまた負け

これで7連敗となった…

ほんとにどうやっても勝てない

一月までは調子は悪くなく勝ったり負けたりを繰り返しながらもなんとかプラスという感じだった

ところが一点2月になった途端に勝てなくなった

何かが変わった?

アメリカの銀行問題等はあったが下がるばっかりでもなく、あまりにも上手く行かなさすぎる

リスクを避けるために売りも買いも入れているのだが、買い銘柄の上がりよりも売り銘柄の方が上がるという結果…

WBCの村上のように調子の悪い時期もあるがここぞと言う時に大きな当たりを引けると良いが