今日の株式 1/18

今日はそれなりに負け

昼間に日銀の発表後に大きくマイナスとなった

午前中は動きが少なくみんな様子見ということだったのか

午前中に入れ替えをした銘柄もあり全て裏目に出ていた

チャートのみで勝負していると金融イベント等を重視しなくなってしまうので気がついたら…的な動きをすることが多い

決算発表もしかりである

ファンダメンタル的な要素も取り入れてバランスよく出来ると良いのだがチャートばかりに頼ってしまう

今年の課題は金融イベントも考慮して立ち回ろうと思う

大きなイベントを跨ぐ時にはポジションを減らすだけでも効果があると思う

明日からまた頑張ろう

今日の株式 1/16

今日はちょっと勝ち

日経平均はまた下がってきた

チャート形状からしばらくは上がって行くと思われたが逆行

買い銘柄はやられたが、売り銘柄を多めに保有していたため勝つことが出来た

さっき書いたように日経平均チャートで言えば上がると予想している

そのため今持っている売りも長く保有するつもりはない 

ある程度下がったところで手放す予定

今日ベイカレントコンサルティングという銘柄がストップ高に迫る勢いで高騰

13日に連結決算を発表して好成績だったようだ

決算発表が絡んでいるため上がるも下がるも博打的なところがあるが数日前まで買いで保有していた銘柄だけにちょっと残念な気持ちになった

マイルールの中では決算は跨がないことにしているので仕方ない

一時期決算跨ぎで勝負しようと思ったこともあったが全く読めない

単純に業績が良いだけでは下がることもある

予想外の…とか大幅に…などにならない限りはすでに織り込み済みとなってしまう

決算跨がないチャート勝負が今の自分のスタイル

今日の株式 1/12

今日は微勝ち

昨日からの流れが逆転するかもと思い、持ち数を減らしていたが案外そうでもなかった

買い銘柄は上がり、売り銘柄は下がった

昨日慌てて手放さなくても良かったかもしれない

ただ欲張ると後悔しかないのでこれで良かったとしよう

別の買い、売り銘柄を仕込んだのでそれらの銘柄の動きに期待する

年明けから調子が良くこのまま続けばFIREに近づくことが出来る

1年や2年では難しいかも知れないが自分の人生をやりたいことに使うなら早いに越したことはない

ワイキキビーチでのんびりしながら最新のノートパソコンで株で稼いで好きなもの食べる生活がしたい

もちろん飽きたら他のことをすれば良いし世界を回ることもしてみたい

早くそんな日が来ないかな

今日の株式 1/10

今日は勝つことができた

日経平均は上がっていたが各銘柄で見ると大きく上がっているのもあれば大きく下がっているのもありマチマチ

なんだかよくわからない動きだった

その中で勝つことが出来たのはラッキー要素も大きかったと思う

ラッキーとは言ってもチャートから上がり、下りを考えているので読みが当たったと言えばそうなのかもしれない

仮にラッキーな勝ち方だった場合には、アンラッキーな負け方になるだろうから明日の動きで結果がわかりそうな気がする

今日の株式 1/9

今日は成人の日のため休場

2023年が始まり3日ほど株式市場が動いたが初日は大変な損から始まった

年末に全てを手放して新しい年を迎えることを考えていたのだが年始は上がるだろうと根拠のない理由から売り銘柄を手放し、買い銘柄を持つということをした

その結果爆下がりの波を喰らって日次、月次、年次マイナスからのスタートとなった

その後の2日で一応取り返すことが出来たので一安心だが根拠のない保有はいつもダメ

持つ時にも売る時にも理由を持たなければならない

これが自分だけのルールだとしても

それを無くしては株では勝てないと思う

偉そうなことを言いながら損切りできていない銘柄が2つほどある

自分にも再度言い聞かせる

明日からは上げ調子で、進みそう

今日の株式 12/28

今日は負け

昨日の上がりから一転して下げていた

昨日コーセー利確しといて良かった

今日は半分くらい下がっていた

ただ自分の予想としては明日はあげ

年末に向かって上がって最後に下がるパターンと読んだ

明日は買い優先で攻めて明後日は売り

さらに持ち越さずに年越し迎えれば安心して新年を迎えることが出来る

完璧な年末年始の過ごし方と考えている

まあそんな上手くいかないのは百も承知

来年の目標はFIREすること

今日の株式 12/27

今日は勝ち

そこそこ勝てたのも良かった

昨日の時点で上がることを予想して売り銘柄をほとんど手放し、買い銘柄を増やしたのが見事に当たった

そうは言っても年末は売りが優先すると何かの記事に書かれていたので週末に向けては利確していこうと思う

勝手なイメージでは年始は上がって行きそうなので新年始まったら買い優先で行こうと思う

優待銘柄も持っているがこれらはどうしようかなと思っている

権利確定日を超えたら一気に売りが入るだろうから一時的な下がりは覚悟している

ただ優待目的で買った結果、株価で損しては元も子もない

もらえた物をお金払って買った方が安かったなんてことにはなりたくない

となるとしばらくは我慢するしかないのだろう

この我慢が難しい

気長に待つしかないか…

今日の株式 12/23

今日は勝ち

昨日の上がりから一転下がりとなり、売り銘柄のプラスによって勝つことが出来た

クリスマス前に売りが先行するだろうと予想したのが当たったのか単純に下がりだったのかはわからないがとりあえず勝つことが出来た

ただ保有銘柄にも逆に動いている銘柄もありこれらをどうして行くのかが課題

全てがプラスになることはないだろうし損切りしなければならない銘柄なのかもしれない

そこが出来るかどうかで今後が変わる気がする

今年の最後に思い切った損切りをする予定

赤字銘柄を年跨ぎで保有している人も多いのだろうか?

今日の株式 12/22

今日は負け

クリスマス前にドカンと勝ちたかったのだがそうはいかなかった

昨日のアメリカの上がりから今日は上がることは予想していた

今は売り銘柄主体のため負けることは朝から感じていた

途中プラスになる場面もあったが結果的にはダメだった

残念なのが配当狙いで買っていた日本郵船を昨日の下がったところで手放したが今日は上がっていた…

それを持っていれば勝てたかもしれない

日銀の金利アップの話もあったので今後株価は下がって行くだろうから売り主体でしばらく我慢しようと思う

今日の株式 12/16

今日は久しぶりの負け

最近は勝ち続けていたので今日も勝てれば今週全勝となるところだったが負けてしまった

大きな負けではないがやはり読みが当たっていないところは気になる

信用銘柄はイマイチの成績

今日もヤクルト下がると思ったがまさかの上げ

赤字が今日も増えた…

チャートでは下がると読んでいるのだが全くの逆

売り銘柄として持っており損切りした住友林業も今日もあげており自分の読みの精度はイマイチ

買い銘柄のデサントも我慢しきれず手放したし損切りばかり…

来週は銘柄を入れ替えながらもう少し買う、売るを短いサイクルで回せる様にしようと思う