今日の株式 6/12

今日も負けてしまった

今の相場は上がりなのか下がりなのか見極めるのが難しい

ということで買いも売りもあるのだがどちらも成績は良くない

新手法で我慢をしながら続けているがもしかしたらこの手法は間違えなのかもしれない

新手法と並行してダブルトップ、ダブルボトムからの逆張りも行っているがまだこっちの方がいいかもしれない

手法が流れに合わせて変わることは悪いことではないが自分の勝てるやり方というのを確率したい

今日の株式 6/11

今日は負け

勝つと次の日は負けるというパターン

それも負け額が大きいのでどんどんマイナス

悪循環はまだ終わらない

新手法も今日はイマイチの結果

やはり株に必勝法なんていうものはないのかな

ただここでバタバタすると1番悪い流れとなると思うのでここは我慢で様子見

明日から好転することを祈る

今日の株式 6/10

今日は勝ち

勝因としては全体的な上がりによるもの

ただし信用で長期保有している神戸物産は振るわない

買った途端下がり出し、ナンピンで上がるのを待ったが下がり続けた

ここのところ下がりは止まったように見えるが上がってはいない

その他銘柄の頑張りによる

新手法についてはまずまずといったところか

劇的な動きは無いが少しずつプラスという感じ

慌てては行けないが効率が良いとは言えないかもしれない

ただ負けないだけ良しと考えしばらくはこの手法でせめて行こうと思う

今日の株式 6/7

今日も負けた

新手法は一時期良かったが少し落ちてきた

波がある手法だと思っているのである程度は仕方ないがポートフォリオは常にマイナス状態

利益が出た銘柄は我慢できずに利確してしまうことも原因か

損切りが遅く利確が早いという悪い流れとなっている

ただ今の手法はタイミングによってはマイナススタートする可能性が高いためあまりに早い損切りをすることもできない

我慢の時間が必要だ

あとは利確タイミングの問題か

今日の株式 6/4

今日はほんとにちょっとだけ勝ち

悪い流れでは無いが負けは大きく、勝ちは小さい

トータルでは負けてしまう流れ

ただボリンジャーバンド手法の効果が少し出たのかもしれない

最初はダメな手法だと思ったが今頃になって狙いに近づいてきている

判断が早かったのかもしれない

まだまだどうなるかわからないのでしばらく様子を見る

判断タイミングだけが問題だったのであれば今後はそこに注意するだけで勝つ確率が上がるかもしれない

楽しみに様子をみる

今日の株式 6/3

6月スタートは負けから

どこまで負けるのか自分でも不思議

どこかで一気に捲ることはできるのか?

今は下がり傾向なのでどこかで上がっていくことを期待しているが銘柄選びが微妙なためどうなることか

損切りも苦しくなってきているのでまだしばらくは様子見となる

今日の株式 5/29

今日も負け

連敗続きで泣きたくなる

ただ新しい手法は少し効果ありか?

と思ったが全般的に下げている中で売り銘柄が良くなったというだけかもしれない

買い銘柄はマイナスとなっている

明日からの動きによって正しいのか間違っているのかがわかるという段階か

今日の株式 5/28

今日も負け

今月もマイナスで終わりそうだ

新しい手法を試しているが効果はイマイチ

ポリンジャーバンドからの反発を狙っているのだが単純ではない

過去のチャート形状を見ていると思い通りに動きそうな気はするのだが自分がやると上手くいかない

判断が早いのかもしれない

あとは少しでもプラスとなると利確してしまうのも原因かも

本来利確は遅く、損切りは早くだと思うが全く逆の利確は早く損切りは遅くとなっている

もう少し様子をみて判断する

今日の株式 5/23

今日もまた負け

何を買っても売っても負けるという悪循環…

ここまで逆に出るということは考え方を逆すれば勝てるということか

今まで上がると思った流れに理屈をつけて下がるとして、下がると思ったのは上がるとする

思い当たるところと言えば逆張りで考えることが多いことが原因か

やはり定説通り順張りの考え方に切り替えようと思う

これで負けから脱出できるのか

今日の株式 5/21

今日は大きく負け…

住石の爆下げにより負けとなった

好材料から2日間のストップ高

大きくマイナスしていたがそこから一気にプラスへ行き、またマイナスへ戻ってきた

今日の下がりは明日も下げる様な予感がする

売っておけばよかったがそのまま

明日はどうなることか…